前回の記事でご紹介したように、ステップを踏んで運転の練習を重ねている今日この頃。
しかし!
- 頭で分かっていても、運転技術が伴っていないが為に困る事
(駐車のセンスが無さすぎる、泣!etc…) - 「こんなとき、どうしたらいいの!?」
という、初心者ならではの疑問の数々
(交差点等での優先順位の見分け方、ドライバー同士の暗黙の了解事項など…)
が次々湧き上がって、モヤっとしたり、もっと上手になりたいと思う事が沢山出てきました。
そこで私が主に活用したのが、サイトや動画などのコンテンツ。
「これは分かりやすい!」
「そうそう、これ知りたかった!」
「これは役立ちそう!?」
というものを厳選して、こちらのページでご紹介したいと思います。
YouTube動画
数ある運転練習動画の中でも、私の一番のおすすめは、元レーサーのけんたろうさんという方が出されている動画です!
例えばこちら↓
駐車の基本的な事を、わかりやすい説明と映像で解説してくれている動画です。
また、駐車の際のサイドミラーの見え方をやさしく&詳しく解説してくれている動画がこちら。↓
このサイドミラーの見え方をマスターできれば、たいていの駐車は怖くない!?
運転テクニック以外にも「運転するときのマインド」的な事を随所でお話されています。私が無駄に緊張しすぎず、後続車を気にしすぎずに、落ち着いて運転出来るようになったのは、この方のお陰と言っても過言ではありません!
もうお一方挙げるとすれば、月の輪自動車教習所が出している公式チャンネル。
教習人間バタイダーさんの、登場シーンのクセの強さ⇔解説の際の冷静沈着さのギャップも必見です、笑!
例えば、私が参考にした左バック駐車の動画がこちら↓
お二方とも、他にも沢山のお役立ち動画を上げて下さっていて、私が疑問に思っていたことが殆ど解消されました!
あとはテクニックの問題ではありますが(笑)、上達のコツも分かりやすく学ぶことが出来るので、是非にも動画一覧で探してみてくださいね♪
運転教本系テキスト
実際に車に乗る前に、操作方法や運転のコツをおさらいしておきたい場合はテキストがおすすめ。
管理人は免許更新の際にもらった「交通教本」を参考にしましたが、交通ルール的な事よりも、運転テクニックについて知りたい場合は以下の本が役立ちそうです。
どれもペーパードライバー向けに作られた本なので、知りたいことがまとまっているはず。
カラー図解 あなたの”不安”をスッキリ解消! クルマの運転術
クルマ運転術おさらいマニュアル―運転に自信がつく!楽しくなる!
タイムズレッスン
駐車場を運営しているTimesが提供する駐車レッスン。
全国のタイムズの駐車場で、教習指導員の有資格者による駐車のレッスンを無料で受けられるというのだから驚きです!(HPから要予約。)
車は助手席に補助ブレーキ&ミラーの付いているレッスン仕様とのこと。
現在(2021年5月)はコロナの影響で、実地でのレッスンは残念ながら中止となっています。
タイムズレッスン予約ページの下部に、駐車の際のポイントが段階ごとに動画にまとめられていますので、まずは動画で駐車のおさらいをしつつ、レッスンの再開を待ってみるのも良さそうです。
ペーパードライバー教習
私はまだ利用したことが無いのですが、ペーパードライバー教習を受けて運転に自信を付けたママたちの話を聞くことが出来ました!
管理人の住む地域での調査結果ですが、料金は1コマ(45分)あたり5,000円くらい。近隣であれば出張費無料という教習所が多い様です。
運転スキルや免許を取得してからの期間により、料金プランに差がある場合もありました。
また、「ペーパードライバー教習を受けるなら、教習車ではなくマイカーで練習したい」という希望も多いと思うのですが、運転席のブレーキに取り付ける”簡易補助ブレーキ”なる装置を有している教習所もありました!
地域柄なのか、託児所を完備していたり、子ども同乗OKという教習所もあり、ママの運転デビューには安心ですね。2021年5月現在、感染症対策のせいで制限も出ていますが、子どもだけでなく、家族や友人の同乗もOKという教習所もありました!
お役立ちサイト
▶JAF-安全運転のコツ「ウェブトレーニング」
安全運転のための危険予知や事故回避について学べるコンテンツが豊富です。
運転の経験が少ないと、車の基本操作は出来る様になっても、
「そもそもどこに注意したら良いか分からない!」
という場合が多いと思うので、実際に路上でヒヤリハット!するよりは、ウェブで危険予知のトレーニングをしておくのが良さそうです。
▶Honda-安全運転のポイント「クルマ編」
車操作の基本や、車両感覚、駐車のコツなどの解説を読めます。
▶Honda-危険予測トレーニング
JAFのウェブトレーニング同様、「交通センス=危険予測能力」を身につけるためのトレーニングが出来ます。
以上、ペーパードライバーが運転の上達のために役立つコンテンツのご紹介でした!
安全第一に、カーライフを楽しみましょう♪